おぉ〜こんなのあるんや(^^;)2010/10/05

浪人中の息子の机で見つけた(^^;;;)
湯水に濡れても大丈夫だって(><)
風呂の中でも勉強してんの??したいの??

この時期、焦る気持ちはお察ししますm(_ _)m

でも、でも・・・
あなたは夜に風呂入ってたっけ??
朝シャワー派じゃないんかい?(_ _;)

☆生まれる日☆2010/10/05

☆星☆という字は
生まれる日・・と書きます。

私たちは自ら
その日を選んで
そういう星の元に
生まれてきたのかもしれません。

自分のことは
自分が一番知っているようで
実は・・・
案外わからないものです(_ _;)

自分らしく生きるためのヒントは
他人をよりよく理解し
本当の自分と出会うこと〜

        「誕生数秘学より」

おぉ〜深い・・・
よく人生の迷い子になってしまう私の心に
ズッキ〜ンと届きましたm(_ _)m

リアルな道でもよく迷う超方向音痴(><)
軌道修正できるか・・・ちと不安

中型車(8t)なんて(><)2010/10/06

更新した免許が届いた(^^)
免許証はICカードが内蔵されてるので、前のよりも
固い感じ・・。

驚いたのは・・・
普通免許の種類が『中型』になってる(><)
しかも、中型車は中型車(8t)に限る!だってぇ


この私が、8tトラックを運転出来ちゃうの??
え〜っ?

恐ろしすぎる(@@) ありえへん(><)

ミニ能舞台2010/10/07

ミニ能舞台にて、演舞は『羽衣』
舞台、人形、小物全て手作りです。
舞台後ろの松の絵も手描きです。
(サイズ:人形5cm)

特注ケースに入れて飾れます。
いつもお世話になっている方のもとへ
今日の午後、嫁ぎました。

末が長く、可愛がってやってくださいm(_ _)m

道をひらく2010/10/08

松下幸之助さんの『道をひらく』
私がこの本に出会ったのは2004年頃
同じ和歌山出身であり、人としても尊敬している
松下幸之助さんの言葉は、心のバイブルです。

ときどき、道に迷いそうになったときに
この本を開いてみるのです。

最近、開いてみたのは・・
☆「心配またよし」のページ。

何の心配もなく、何の憂いもなく、
何の恐れもないということになれば、
この世の中はまことに安泰、きわめて結構なことであるが、
実際はそうは問屋が卸さない。

人生つねに何かの心配があり、憂いがあり、恐れがある。

 〜中略〜

憂事に直面しても、これを恐れてはならない。
しりごみしてはならない。

”心配またよし”である。

心配や憂いは新しくものを考え出す1つの転機ではないか、
そう思い直して、正々堂々とこれと取り組む。

力をしぼる。知恵をしぼる。するとそこから必ず、思いも
かけぬ新しいものが生み出されてくるのである。
新しい道がひらけてくるのである。

まことに不思議なことだが、この不思議さがあればこそ、
人の世の味わいは限りなく深いといえよう。

                    by 松下幸之助

ありがとうございますm(_ _)m