かんせつ大使♪わくわく ― 2017/12/12
凝り固まった身体をほぐしてもらいに来ました。
仕事柄、細かい作業の連続なので、眼精疲労、首肩凝りとは縁が切れません。寒くなって血流が悪くなったせいもあって、そろそろヤバイよという信号をキャッチ( ´Д`)
今まで、整体、オステオパシー、鍼灸院、操体など、ことあるごとにお世話になってきましたが、この『かんせつ大使』の施術は、どの分野にも属さない彼女が生み出したオリジナルな施術です。

彼女の手にかかると、何が?どうなって?関節が緩んでいくのか、摩訶不思議なことが起こります。まずは足先から足首にかけて、ゆっくりほぐしてもらって、膝から足の付け根にかけて、彼女にアシストされながら、関節の動きに忠実に動かしていきます。あれれ?それだけで、足の浮腫みもなくなり、足の長さがこんなに伸びてる (??)

この時点で、上半身を全く触っていないのに、腰から肩にかけての突っ張りがなくなってる??彼女曰く『身体は全て繋がっているから!』なるほど。。そうなんですけど、魔法のようです。
力を入れて揉みほぐしたり、痛みの発生する無理な動きはさせずに、凝り固まった関節の動きをユルユルさせてくれます。これは、口ではなかなか説明出来ないけれど、体感すれば一目瞭然納得します。
関節が揺るぐと、身体の中の流れも良くなる。
足だけではなく、顔のむくみもとれて、お顔のリフトアップにも繋がるという驚きです。
米寿おめでとう❤️ ― 2015/10/25
今日は父の誕生日❤️88歳米寿です。
この写真は、ちょうど一年前の87歳の誕生日の早朝!
まだ日の出前の薄暗い中、懸命にウォーキングしている姿です(笑)

一年前はこんなに元気だった!
今はもう酸素ボンベなくして歩けなくなっちゃいましたけど。。
肉体はだんだん衰えていくけれど、前向きな精神力は今なお健在です。
娘としては、そんな生き様を、後ろ姿を間近で見せてもらっているので、本当に有難いです。
次は、卒寿、白寿目指して、まだまだ生き様を学ばせて下さい(^-^)/
Thanks to Dad !
Happy birthday to you ❤️
歩くという字は。。。♪ ― 2014/11/13
今週は、申し訳ないくらい"のんびり"させてもらっています(*^_^*)
いつも交感神経MAXで、寝ている時も色々と思考を巡らせていることが多く、目が覚めたら、手が握りこぶしになってることもあるんです(@@)
接骨院の先生には、いつも身体がガチガチだ!って笑われます。
「たまには、ぼ〜っと何も考えない時間、副交感神経を優位にさせて身体をリラックスさせて下さい」と言われても。。
これは性分、遺伝なので^^;
そんなに簡単にスイッチを切り替えられません。
いったんOFFにしてしまうと、ユルユルどころか。。ダラダラになって
一気に力が抜けてしまう。
全てのやる気も失せてしまうのです。
だから完全OFFは怖くて出来ません^^;
いつも走っているところを
速度ゆるめて歩くくらい?
小山薫堂さんの名言
「歩くという字は、少しだけ止まる. と書く。」
なるほど!これは腑に落ちます(笑)

毎年、この時期は体調を崩しやすいので
11月は気持ちをゆったり「歩く」ことも意識しつつ。。
また、明日から小走りしちゃいます^^;
ミニGarden♪わくわく ― 2014/10/22
マンションの修復工事中、ベランダの窓もカーテンも開けれません(≧∇≦)
せめて部屋の中の植物は色とりどりにしたい♡
スペースが限られているので、小さな子たちばかりですが〜

眺めているだけで、幸せな気分になります♪わくわく
9月も終わり。。。 ― 2014/09/30
今日で9月が終わりますねー(><)
2014年も残り3ヶ月です。。。一日一日を大切に♡

前半は、体調崩したり、色んな役回りでの仕事が降ってきて
時間に追われる葛藤の日々でしたが。。
最終的には、なるようになる。なんとかなるもんですね^^;
振り返ってみると、内容の濃いことばかり、すべてが万々歳!!
に思えます。

思い立ったら即行動!
行動すれば、何がうまくいくか、何がうまくいかないか。。がわかります。
頭に知識を増やすことも大切ですが、行動が伴わなければ身につきません。
そのために、普段から大切にしなければならないことは、心と体の健康です♡
難しいことは考えず、シンプルに!
今日も♪わくわくスイッチON(^^)/