勝ちだるま〜勝尾寺2016/11/27

紅葉の見頃も今週末がピークかな?ということで、箕面辺りを散策することにしました。もちろん、御朱印巡りも兼ねて♡


”勝ちだるま”で有名な勝尾寺♡西国二十三番札所です。
すべては自分に勝つために♡
Everything depends on how much you can win for yourself.
『開運目だしダルマ守』人生のあらゆる場面で勝ち運の芽がでるようにご祈願されているそうです。頭の上の穴を覗けば、ご本尊である十一面千手観音が見えます。

休日は、なるべく公共交通機関を乗り継いで、自分の足で歩くように心がけています。日頃の運動不足も解消出来て、道中の何気ない気付きもあります。何よりも有り難い気持ちになれます。スポーツジムに通う何百倍ものご利益があると思っています(笑)

勝尾寺を堪能したあとは。。てくてく歩くこと40〜50分→つづく

箕面の滝へ♪わくわく2016/11/27

勝尾寺から箕面ドライブウェイをてくてく歩くこと40~50分かけて箕面の滝へ(^^)/
箕面駅からの上り道よりも、勝尾寺からの下り道のほうが楽チンです。
道中、箕面の滝に流れていくであろう渓流などを見ながら。。猿に狙われないようにドキドキしながら(笑)
そして到着しました!!!
初めて、もみじ天ぷらも食べました🍁そして。。お決まりのポーズも!!!
さすがに、人は多かった(笑)
ここから下ること30~40分てくてく♪
帰り道の紅葉は、まだまだ緑のところも多く、日あたりの加減なのか?綺麗に色づいている木も色々ありました。その中でも、見事な彩りの木を見つけたので、今日のベストショットに認定☆
まるで満開の桜の木のようではありませんか?1本の木で、こんなに色とりどりの紅葉は、今までに見た事がありません。
急に寒くなったせいなのか?今年の紅葉の色づき方は最高ですね!