もうすぐ七五三♡ ― 2016/11/01
中川政七商店♪わくわく ― 2016/11/03
文化の日♡ずっと会ってみたいと思っていた人のトークイベントへ
正倉院展の長蛇の列には目もくれず。。奈良公園・浮雲円地内で開催されている「奈良博覧会」会場へいざ!

このイベントを企画したのは中川政七商店の代表であり、第十三代目を襲名される中川淳さん。享保元年創業から300年続いてる老舗です。この中川さんに一目お会いしたかったのです。

八大将軍徳川吉宗公と同じというのも惹かれる理由ですが(笑)和風大好きな私が♪わくわくするお店です。

伝統を受け継ぎながらも、新しいことに挑戦し続ける温故知新のヒトづくり、モノづくり!

トークイベント「旅する植物」
向かって右から中川淳さん(中川政七商店代表)、西畠清順さん(プラントハンター)、三浦雅之さん(農業家プロジェクト粟代表)
古いものを大切にしながらも、未来を見据えて、新しいチャレンジを続けている三人の目はキラキラ輝いていました(((o(*゚▽゚*)o)))わくわく♪
熊野古道♪わくわく ― 2016/11/04
ずっと行きたいと思いながら行けてなかった地。今回、思い立って弾丸日帰りツアーを組みました(^^)/カメラと御朱印帳とペコちゃんをお供に。。。
大阪から特急くろしお(始発⇆最終 )往復約8時間、現地滞在約6時間にて、ほぼやりたい事 を満喫!
①熊野古道を歩く(大門坂〜那智山〜那智の大滝)
②御朱印を頂く(熊野那智大社、青岸渡寺)
③那智の滝の滝壺を覗く
④那智黒を買う
⑤絶景の写真を撮る
⑥まぐろ丼を食べる
③那智の滝の滝壺を覗く
④那智黒を買う
⑤絶景の写真を撮る
⑥まぐろ丼を食べる
大門坂から歩く熊野古道は最高のロケーションです。

平安衣装のペコちゃんをお供に。。

ありがたい後光が差し込む(♡♡)

熊野那智大社、青岸渡寺で御朱印を頂いたあと、ここから臨む景色が絶景です。観光協会のパンフレットにもあったこの絶景の写真が撮りたくて!!!

そして。。こんな写真も撮りたくて(笑)

那智の滝は小学校の修学旅行以来ですが。。今も昔も、やっぱり日本一の迫力です。圧巻!!!

子どもの頃、滝壺を覗いて怖かった記憶があります。大人になってから、その滝壺を覗いてみたかった(笑)

ずっと行きたかった地、やりたかったこと、またひとつひとつクリアしました(^-^)/ひとつを除いて。。熊野古道で、おむすび(紀州南高梅入)を食べてみたかった(笑)これはまた次回に!!!
三日月にフォーカス ― 2016/11/05
これは新月から3〜4日目ですが。。
月が欠けてるように見える三日月をズームしてみると。。影になっているところがわかります。神秘的です(((o(*゚▽゚*)o)))

11月14日は満月なのですが。。。今回の満月は見逃せません!!
68年ぶりの超特大スーパームーンになるらしいです。