紀州ひなめぐり♡わくわく ― 2014/02/01
素読♪わくわく ― 2014/02/02
阿部昭恵夫人が次男の通う四天王寺大学にで素読の会を開かれるということで、こんな機会は滅多にないと参加して来ましたっ♡
四天王寺と言えば。。。聖徳太子さま
昭恵夫人が名誉会長を務められる『鈴蘭会』素読を広める会が、この大学を選んで下さったことに感謝です。

さて!素読とは何ぞや?私も初体験♪わくわく
素読は文章を頭で理解するものではなく、何度も繰り返し読むことにより、体に覚え込ませることを目的とした学習法だそうです。文章を目で見、耳で聞き、声に出すことによって体に染み込ませた内容は、単に目で読んで覚えたものよりも深く心に刻まれるんだそうです。

寺子屋で師範の声に続いて生徒たちが「子曰く~」と論語を読み上げている光景を時代劇で見たことがありますが、日本の伝統的な学習法なんですね。

鬼は外♪福は内♪わくわく ― 2014/02/03
今晩、我が家では豆まきをします。
息子たちが幼い頃から、毎年欠かさずやってきた我が家の必死行事です。これをやらなきゃ年が越せないってくらい。。^^;

立春大吉♡ ― 2014/02/04


ちいさなちいさな王様♡わくわく ― 2014/02/05
アクセル・ハッケ作の「ちいさなちいさな王様」
ある日、人差し指サイズの太った王様が主人公の「僕」の家に現れたという設定で、王様は、自分の世界では年を重ねるにつれ体が少しずつ小さくなり、次第に物事も忘れていってしまうと話し、互いの暮らす世界について語り合う。大人になって行くに連れ、夢を失い、大切なことも見えなくなっていく。。そんな哲学的な内容のストーリーです。
数年前にこの絵本に出会い、とても感動したのを覚えています。
