親鸞さん生誕850年2023/04/01

親鸞さん生誕850年特別展
9歳で出家して90歳没、親鸞さんの生涯をあらためて知りました。
インドから中国、日本に渡ってきたお釈迦さまの仏教思想は宗派が枝分かれして、その違いがよくわかりませんが、「すべての人が平等に救われるように」との親鸞さんの思想は好きです。もっと知りたくなって、電話帳のように分厚い図録を購入。
京博に行くのも久しぶりで新鮮でした。
せっかくなので、帰りに西本願寺へも足を伸ばしました。京博から徒歩30分くらいテクテク
おぉ。。でかい!そしてものすごい人がお経をあげていました。親鸞さんの記念イベントで全国から檀家さんが集まっておられたようです。
唐門も修復されてカラフルでした。
最近、インド仏教に興味が湧いてきてるので、このタイミングで親鸞さんの思想に触れ、ビビッとくるものがありました。神や仏や宗派関係なく、すべての人が平等に救われる世の中になって欲しいです。

神棚の榊に白い花が2023/04/02

毎朝、神棚の榊の水替えをするのですが、新芽がどんどん生まれてくるので、なかなか新しい榊に替えるタイミングがわかりません。もうかれこれ2ヶ月になる。
新芽だけでなく、とうとう白い蕾と花が咲いているのを発見!

これは良い兆しなのか?とググってみたら。。おぉぉぉぉ♡
榊に花が咲くのはレアなことらしく、神様がいらっしゃってるとか!そう言えば、最近、神仏関係に意識が向いています。ありがたい。

雪国からの贈り物2023/04/03

雪国からの贈り物🥕新潟のお友達から。。冬の間、雪の下で育った人参たちは、えぐみもなく甘いんだそうです。箱を開ける前から。。香りが漂う😊ありがとうございます💕
早速、1本は千切りにしてタラコとあえて軽く炒めて頂きました。もう1本は生のままスティックにして、マヨネーズやタレをつけて頂きました。めっちゃ甘くて美味しいです。昨夜のメインディッシュは人参なり

和歌山県立博物館へ2023/04/05

ミュージアムショップに納品してきました。



新天地でも頑張れ2023/04/07

大阪市内の小学校は今日入学式です。先月まで6年の担任で卒業式を終えたばかりの次男は、新しい学校で新1年生の担任になるそうです。新天地でも頑張れ👍