相撲道♡2015/02/21

まだ一度も相撲場所を生で観たことがありません。
一度は行ってみたい国技館!

そう思い続けているせいか。。
テレビを付けると、相撲に関する番組を目にする機会が増えました^^;
それにしても、最近の化粧まわしはカラフルですねぇ?
可愛いキャラクターとかいっぱいです。
相撲をミニチュアにしてみたいと構想を温めています。
日本の国技ですからねっ!
『相撲道とは相手を信頼することなり』
取り組みひとつにおいても、本当に奥が深いです。

行司にも階級があって、それぞれ装束も違うんですね。
相撲の番付表の文字は、全て行司が手書きされているそうです。

下書きなしに、木の上に一発勝負です。
しかも、相撲文字は、ぽってりした形。配置など含めて難しそう(≧∇≦)
隙間がないほどびっしり書くのは「お客さんがぎっしり入るように」という願いが込められているらしいです。

白鵬関が入門された時は15歳で、体重は62kgだったそうです(≧∇≦)
すごいですね!!!