日光山輪王寺も見逃せない!2015/04/13

昨日参拝してきたばかりの日光東照宮と日光山輪王寺♡
東照宮は「家康公」をお祀りしていて、絢爛豪華であることが有名ですが、すぐそばにある輪王寺大猷院は三代将軍「家光公」の廟所があり、こちらも世界遺産に登録された国宝があり、見逃せません。
東照宮の陽明門と同じく、二天門が修復中なのはちょっと残念した。
入口の「仁王門」から「拝殿、本殿」までの道のりは、天上界に昇って行くような急な階段で、元気なうちにお詣りしないときついなぁ。。と思いました^^;

四体の夜叉「阿跋摩羅(あばつまら)、毘陀羅(びだら)、烏摩勒伽(うまろきゃ)、犍陀羅(けんだら)」が、安置されている夜叉門は素晴らしかった!

今夜のTV「ぶっちゃけ寺」で、ココが紹介されていて驚き!昨日お詣りしてきたばかりなので、なんとタイムリーなことでしょう(((o(*゚▽゚*)o)))

直感で行きたいところに行ってみると、大切な何かに繋がる!これ、本当!何よりも自分の魂が喜び、元気になれます♪わくわく


今日、もう大阪に戻って来ました。週末からの関東レポ、ネタが多すぎてまだまだUPしきれてないので、当分は気持ちだけでも関東エリアで^^;