鉄人7号が動く!〜熱中凝歴人倶楽部Part2 ― 2010/11/01
10月31日に訪れた四日市のスワマエ商店街で行なわれた
「スワマエ ロボコロパーク」続編です。
アップが遅くなりましたm(_ _)m
熱中凝歴人倶楽部の会員No999 西山さん(ロボット伝道師)
愛知工業大学のロボット研究室メンバーによる鉄人プロジェクト

ちゃんとバランスとって、ポーズしたり、二足歩行するんです(♡♡)
この子は、鉄人7号! 左横下にいる小さい子は鉄人4号だそうです。
『2020年には、鉄人28号を完成させる!!』これが彼らの目標です。

鉄人4号の逆立ち!コントローラーにもこだわりが(^^)

こんな素敵なプロジェクト!私も応援します♡
商店街の活性化 ― 2010/11/02
四日市のスワマエ商店街で行なわれたイベントの続編です。
みえ技能祭『ものづくりフェア』として
地域の人たちが力を合わせて商店街を活性化しようとしている姿に
ちょっと感動しました。

駅前に便利なショッピングモールなどが出来てしまうと・・
一歩離れた商店街は、どうしてもシャッター街になってしまう(><)

そんな中、商店街に人たちが色んなアイデア、材料を持ち寄って
みんなで再生しようと頑張っている姿が素敵でした♡

カレー試食によるコンテストがあったりして・・・
一緒に同行してくれた名古屋の従兄弟夫妻と食べ比べしました♡
それにしても・・・すっごい行列やった(><)
最近は、ツイッターを利用した色んな集客術があるみたいです。
電子機器が苦手な人のためのツイッター利用術や、クーポン発行など
まだまだ、打つ手は色々あるみたいだ!!
ツイッターを活用した街おこし!なども・・・・・
デジタルとアナログの融合が必要な時代になったんだなぁ〜(^^;)
頑張っている人たちみると、ついつい応援したくなるし、
自分も頑張ろ〜って思う(^^)/
和歌山のシャッター街も復活できますように♡
Ust.配信にシビレル〜坂本龍一北米ツアー ― 2010/11/03
11月2日(火)午前11:30〜坂本龍一の北米ツアー(バンクーバー)
Live中継をUstreamで無料配信されました♡

リアルタイムでバンクーバーのLiveが体感できるなんて(♡♡)
贅沢な時間でした。
何よりすごかったのが・・臨場感のある音。
Ust.も、ここまで進化したか・・って思いました。
スピーカーに繋いで大音量で聴いたら、ほんまに最高でした♡
今回のLiveのいきさつ、準備からリハの様子は、twitterで流れて
きていました。
配信が始まると、最終的には視聴者が9000人を越えたらしいです(><)
画面の横で、tweetが流れる流れる・・
それがまた、皆で一緒に視聴しているようで共感の喜び。
急遽、北米ツアー残り2公演もUST配信決定したらしいです。
11/4(木)正午〜 サンフランシスコ
11/6(土)13:00~ ロサンゼルス
★ UST配信はここ
フロー・カンパニー ― 2010/11/04
創作の合間に読んでいた本です(^^)/
これ、結構おすすめです!
『フロー』心を安定させて、夢中になって今を生きる。
時間を忘れるほど、夢中になった体験はありますか?

フロー」とは、ある事柄に対して、揺らがず安定し、最適な判断を下し行動できる心の状態のことであり、時間の感覚を忘れるほど仕事が楽しく、その状態がもっとも創造的で生産性が高いと言われています。
心の仕組みや、メンタルトレーニング法がわかりやすく理論的に記されています。
な〜るほど!って、目から鱗の本でした。
えほん寄席〜落語面白い! ― 2010/11/05
NHK教育、朝8時55分〜9時放送のてれび絵本という番組で
毎週金曜日にだけ放送される★えほん寄席★
これ、とっても面白いです。
落語の口調と、絵本風のアニメが絶妙にマッチング♡
はまってしまいます(♡♡)
5分という短時間で、笑わせてもらえます。
最後に、オチとともに、ドンドン、テケテケ、チャンチャン!っと
太鼓と三味線の音で終わるところが、たまらない(><)クセになります。
DVD『えほん寄席』も発売されてるみたいですよっ♡

ちなみに、今朝は『堪忍袋』でしたっ!
私も、堪忍袋を作っちゃおうっと!
即いっぱいになるな(^^;)大きめにしないと...
『一目上がり』は、ここ
『んまわし』は、ここ で、笑わせてもらって(^^)/
落語、最高!!大好き♡